
宮もみじ

六角亭
11月14日 錦町の木谷峡へ紅葉狩りへ行ってきました。
木谷峡は片道1時間以上と遠い道のりなので、参加者が少ないだろうと思い、近場の横山のもみじ谷と2回企画しました。
私の予想は外れ、木谷峡へ12名 もみじ谷7名でした・・・・
「もみじ谷は何度も行った事があるから」と言われました。
今回の企画で何よりうれしかったのが、デュオ開設時に病院から転居し一度も外出企画に参加されなかった方が、「木谷峡へ行きたい!」と言われました。
在宅酸素の方で入居当時は部屋からも出ることもなく、療養しながらの生活でしたが、徐々に洗濯はご自身でされたり、天気の良い日は日向ごっこをしたり、他の入居者とオセロをしたり徐々に活動が増えてきた方です。
入居して約8ヶ月初めて外出企画に参加したい!と言われ正直戸惑いましたが、主治医から許可を頂き、スタッフみんなで無事に行って帰れるようにと万全を期しました!
木谷峡は少し遅かったです。先日の強風で葉っぱが落ちたそうです。


イチョウの絨毯
そして食事は錦町のしろかね屋

うどんにお寿司、山菜のてんぷら!
箸で見せてくれているのは
まつたけの天ぷら!
しろかね屋さんがサービスをしてくれました。
この写真を見た瞬間、ホームページに使おうと決めました!
次は18日のもみじ谷での集合写真



もみじ谷はベストタイミングでした。
とてもきれいでみなさん感動されてました。
そして昼食の吉香公園内のわたぼうし

すごいボリユームで食べきれなかったです・・・・
先日アップした文化祭の続きです。
今回は演芸大会の様子をお伝えします。
カラオケ!スタッフとデイの利用者様のデュエット

オヨネーズの麦畑
デュオの入居者のカラオケ

デュオ童謡クラブ

日頃の練習の成果が発揮できました。
そして、
ミスリタイアメントタウンコンテスト!!


モン・マリアージュ岩国店のプロデュースでドレスの提供と着付けを行ってもらいました。
モン・マリアージュのスタッフの皆様、ご協力ありがとうございました。
みなさん、いつも以上にきれいになり、ドレスを着た方も見学者もいつも以上の笑顔がありました。
そして最後は職員による出し物。
よさこい!


スタッフも楽しんでおります。
どはでなお祭り男!
踊りを間違えて、隣の人と向きが違う(笑)

いついものようにデュオのスタッフも頑張りました!

最後におまけで

司会やよさこいの指導をしてくれた二人です。
お疲れ様でした
b(^o^)d11月5日文化祭を開催しました。
今回はリタイアメントタウン以外の部署からも作品を募集し展示会をしました。

各部署の作品を見て回りました。
作品の一部を紹介します。





ここからはデュオの入居者の作品です。



素晴らしい作品です。
来年度は一般公開できるように準備したいと思います。
他にも、演芸大会がありました。その様子は後日アップします。
お楽しみに(*^_^*)